建設業許可申請の手続の流れ

|
|
手続の流れ
|
1.お電話又はメールによるご相談の申込
|
|
簡単な内容でしたらそのままお電話でご質問いただくこともできます。
|
2.初回のご相談
|
|
許可の見込や費用について打ち合わせします。正式なご依頼に至らない場合でも初回相談料はいただきません
ご相談の場所は当事務所まで来ていただくか、名古屋市内であればこちらから無料で出張致します。
|
3.申請代行の正式なご依頼
|
|
許可の見込があり、料金等のご相談内容にご納得いただけましたら正式なご依頼をお受けします。その際、委任状にご捺印をいただきます。
|
4.申請書類の作成と証明書類等の収集
|
|
この作業は基本的にすべて当事務所が行いますが、円滑な申請準備のため、お客様に一部作業をお願いすることがございます。
お客様と直接お会いする必要がある場合は、こちらからお客様の事業所へお伺い致します。
書類が整うまでの期間はケースによりますが概ね1ヶ月程度かかります。
|
5.完成した申請書類にご捺印をいただきます
|
|
ご印鑑は申請者が法人の場合は代表者の登録印、個人の場合は個人の認印となります。
|
6.料金のお支払い
|
|
料金のお支払いは本申請前までにお願いします。お支払い方法は現金または当事務所が指定する金融機関へのお振込でお願いします。恐れ入りますが振込手数料はお客様の方でご負担ください。
|
7.本申請
|
|
許可が下りるまでに知事許可の場合は30日、大臣許可の場合は120日ほどかかります。
|
8.許可通知の受け取り
|
|
申請内容に問題がなければ許可が下ります。許可通知は所轄の自治体から直接お客様の事業所へ郵送されます。当事務所でお預かりした書類などは当事務所から郵送または直接お持ちして返却致します。
|
次のページは「料金表」についてです。
|
|
|
当サイトの記事はすべて愛知県での取扱について記載しています。他の自治体では取扱が異なる場合があります。また、記事については執筆時の情報であり、その後の法令改正等により内容が変わっている可能性がありますので、最新の情報や実際の運用については各関係官庁等でご確認ください。
|
|
|
|